2007年11月20日
アメリカでも貸し渋り
アメリカでもサブプライムローン問題を受け、やっと銀行が貸し渋りをしはじめたようだ。
企業向けのローンや個人の住宅ローンの審査基準を厳格化したと報じられている。
遅すぎると思うが。
しかし、住宅関連の貸し渋りは相当なものらしく、関連企業の破たんが相次ぎそうだ。
対応が後手後手にまわるのは日本もアメリカも一緒か。
サブプライムローン自体に無理があるんだから仕方ない。
日本のバブル時の土地神話のような話がいつまでも続くわけがない。
金利が上がる前に土地の価格が上昇して転売するから大丈夫なローンなんて全部憶測でしかないばかげたローンだと思うのだが。
フラーレン 化粧品
過払い金返還
企業向けのローンや個人の住宅ローンの審査基準を厳格化したと報じられている。
遅すぎると思うが。
しかし、住宅関連の貸し渋りは相当なものらしく、関連企業の破たんが相次ぎそうだ。
対応が後手後手にまわるのは日本もアメリカも一緒か。
サブプライムローン自体に無理があるんだから仕方ない。
日本のバブル時の土地神話のような話がいつまでも続くわけがない。
金利が上がる前に土地の価格が上昇して転売するから大丈夫なローンなんて全部憶測でしかないばかげたローンだと思うのだが。
フラーレン 化粧品
過払い金返還
タグ :サブプライムローン
2007年11月02日
日銀、金利据え置きを決定
日銀は11日、政策委員会・金融政策決定会合の2日目の協議を行った。政策委員の大半は、米国の低所得者向け高金利型住宅ローン(サブプライムローン)問題が実体経済へ与える影響を見極める必要があるとの判断に傾いており、政策金利の無担保コール翌日物の誘導目標を0・5%とする現行の金融政策方針が据え置いた。
サブプライム問題に端を発した世界規模の信用収縮懸念は、金融市場の混乱のほか、欧米の金融機関で巨額損失の計上が相次ぐなど波紋が広がっており、「実体経済への影響も懸念される」(国際金融筋)状況だ。
金銭トラブル 解決
欧州中央銀行(ECB)が今月、前回に続いて利上げを見送ったほか、米国でも追加利下げ観測が台頭している。
日本経済も、9月の日銀企業短期経済観測調査(短観)で景況感の底堅さが確認される一方で、先行きはサブプライム問題による不透明感も広がっていた。日銀も今後の金融政策の運営にあたっては、実体経済へのリスクをなお慎重に見極める必要があるとの見方を強めている。
配信:産経新聞
肌荒れ 原因
サブプライム問題に端を発した世界規模の信用収縮懸念は、金融市場の混乱のほか、欧米の金融機関で巨額損失の計上が相次ぐなど波紋が広がっており、「実体経済への影響も懸念される」(国際金融筋)状況だ。
金銭トラブル 解決
欧州中央銀行(ECB)が今月、前回に続いて利上げを見送ったほか、米国でも追加利下げ観測が台頭している。
日本経済も、9月の日銀企業短期経済観測調査(短観)で景況感の底堅さが確認される一方で、先行きはサブプライム問題による不透明感も広がっていた。日銀も今後の金融政策の運営にあたっては、実体経済へのリスクをなお慎重に見極める必要があるとの見方を強めている。
配信:産経新聞
肌荒れ 原因
Posted by ふなっち at
10:09
│Comments(0)
2007年10月17日
金利据え置き
日銀は政策金利の据え置きを決めました。景況感の底堅さが確認されてもサブプライム問題でひろがった不透明感を拭い去ることができず、実体経済への影響を見極める必要がありそうです。
mobitto
mobitto
タグ :金利
Posted by ふなっち at
23:37
│Comments(0)
2007年09月26日
週末からの主なイベント一覧
9月22日(土)から
----------------------------------------------------------------
ブランズ大井仙台坂イーストヒル・ウエストヒル 〔マンション/東京都品川区東大井〕
□9/21(金)~23(日)第1期販売登録受付!!
□緑を懐いたヒルトップの邸宅街!
□屋敷跡の風雅を、このレジデンスが受け継ぐ!
□JR京浜東北線・根岸線、東急大井町線「大井町」駅徒歩8分!
http://www.bz-sendaizaka.com/
----------------------------------------------------------------
『オーベル代々木公園』(東京都渋谷区)
東京メトロ千代田線「代々木公園」駅徒歩4分、小田急小田原線「代々木八幡」駅徒歩4分。
抜群の眺望、緑の潤い、都心のオアシスを享受するレジデンス、誕生。
☆資料請求受付中!
☆予定販売価格:3,900万円~6,220万円
専有面積:35.41平方メートル~56.25平方メートル
スケジュール:10月下旬販売予定
http://www.o-xr.jp/?iad=yuraku-h
(有楽土地)
----------------------------------------------------------------
中高年 転職
----------------------------------------------------------------
『オーベル馬込iL』(東京都大田区)
都営浅草線「馬込」駅徒歩4分、東急大井町線「荏原町」駅徒歩14分。
内廊下・セキュリティに配慮した女性にも安心なマンション。
☆9月22日(土) モデルルームプレオープン!
☆9月29日(土)~ 第1期先着順受付開始!
☆販売価格:2,250万円~5,650万円
最多価格帯:3,500万円台(4戸)
専有面積:26.97平方メートル~65.17平方メートル
販売戸数:20戸
http://www.o-magome.com
(有楽土地)
----------------------------------------------------------------
『ビーコンタワーレジデンス』(東京都江東区)
東京メトロ有楽町線「豊洲」駅徒歩12分 「辰巳」駅徒歩9分
【大成建設】×【免震構造】×【オール電化】 デザイナーズタワー誕生!
☆9月22日(土)~ 第2期モデルルームオープン!
☆予定販売価格:4,900万円台~7,900万円台
専有面積:60.34平方メートル~101.86平方メートル
スケジュール:10月下旬販売予定
http://www.beacon-t.com
(有楽土地・名鉄不動産・モリモト・ニチモ・長谷工コーポレーション)
----------------------------------------------------------------
『桜堤庭園フェイシア』(東京都武蔵野市)
武蔵野市初の免震構造を採用!
三世代住み続けられる住まいを目指して。
☆モデルルーム公開中!
☆9月22日(土)午前11時~、午後2時~「管理・修繕説明会」開催(予約制)
9月23日(日)午前10時~、午後1時~「現地バス見学会」開催(予約制)
〃 午前11時~午後5時「住宅ローン個別相談会」開催(予約制)
http://www.sakura500.jp
(有楽土地・平和不動産)
----------------------------------------------------------------
港北センターヒルズ 〔マンション/神奈川県横浜市〕
(東急不動産・近鉄不動産・三菱地所・阪急不動産)
□9/20(木)~9/24(月・祝)まで最終期販売登録受付!!
□絵になる風景を連ねながら、豊かな成熟のステージを迎える街!
□横浜市営地下鉄「センター北」駅徒歩5分!
http://www.center-hana451.com/
----------------------------------------------------------------
住宅情報ナビ
----------------------------------------------------------------
『マスターヒルズ横濱』(神奈川県横浜市)
計11路線がクロスするメガターミナル「横浜」駅より徒歩15分。
緑に恵まれ、陽光とそよ風に包まれる閑静な高台に133戸誕生!
☆9月22日(土)~30日(日) 第2期2次登録受付!
9月30日(日)15:00 締切
〃 16:00 抽選
☆販売価格:4,730万円~6,150万円
最多価格帯:4,900万円台・6,100万円台(各2戸)
専有面積:70.43平方メートル~82.98平方メートル
販売戸数:7戸
http://www.yokohama133.com
(有楽土地・東急電鉄)
----------------------------------------------------------------
『オーベル相模大野ブライトアベニュー』(神奈川県相模原市)
小田急線急行停車「相模大野」駅北口より徒歩15分。
美と快適にこだわったモダンレジデンス、全67邸デビュー!!
☆先着順受付中!
販売価格:3,100万円~5,880万円
専有面積:60.50平方メートル~95.64平方メートル
販売戸数:9戸
☆9月23日(土)・24日(月・祝)「現地案内会」開催(予約制)
9月24日(月・祝)「FPによるライフプラン個別相談会」開催(予約制)
http://www.hikariku.jp
(有楽土地・南海辰村建設)
----------------------------------------------------------------
『コロンブスシティ』(千葉県千葉市)
JR京葉線「海浜幕張」駅 徒歩20分 住民専用大型リムジンバス運行(予定)
湾岸都市・海浜幕張エリア最大級プロジェクト896邸誕生。
☆9月24日(月・祝)まで 第3期1次登録受付!
9月24日(月・祝)18:00 締切
〃 19:00 抽選
☆販売価格:2,878万円~4,478万円
最多価格帯:3,000万円台・3,100万円台(各3戸)
専有面積:75.93平方メートル~96.18平方メートル
販売戸数:22戸
http://www.m896.com
配信:住宅新報
----------------------------------------------------------------
ブランズ大井仙台坂イーストヒル・ウエストヒル 〔マンション/東京都品川区東大井〕
□9/21(金)~23(日)第1期販売登録受付!!
□緑を懐いたヒルトップの邸宅街!
□屋敷跡の風雅を、このレジデンスが受け継ぐ!
□JR京浜東北線・根岸線、東急大井町線「大井町」駅徒歩8分!
http://www.bz-sendaizaka.com/
----------------------------------------------------------------
『オーベル代々木公園』(東京都渋谷区)
東京メトロ千代田線「代々木公園」駅徒歩4分、小田急小田原線「代々木八幡」駅徒歩4分。
抜群の眺望、緑の潤い、都心のオアシスを享受するレジデンス、誕生。
☆資料請求受付中!
☆予定販売価格:3,900万円~6,220万円
専有面積:35.41平方メートル~56.25平方メートル
スケジュール:10月下旬販売予定
http://www.o-xr.jp/?iad=yuraku-h
(有楽土地)
----------------------------------------------------------------
中高年 転職
----------------------------------------------------------------
『オーベル馬込iL』(東京都大田区)
都営浅草線「馬込」駅徒歩4分、東急大井町線「荏原町」駅徒歩14分。
内廊下・セキュリティに配慮した女性にも安心なマンション。
☆9月22日(土) モデルルームプレオープン!
☆9月29日(土)~ 第1期先着順受付開始!
☆販売価格:2,250万円~5,650万円
最多価格帯:3,500万円台(4戸)
専有面積:26.97平方メートル~65.17平方メートル
販売戸数:20戸
http://www.o-magome.com
(有楽土地)
----------------------------------------------------------------
『ビーコンタワーレジデンス』(東京都江東区)
東京メトロ有楽町線「豊洲」駅徒歩12分 「辰巳」駅徒歩9分
【大成建設】×【免震構造】×【オール電化】 デザイナーズタワー誕生!
☆9月22日(土)~ 第2期モデルルームオープン!
☆予定販売価格:4,900万円台~7,900万円台
専有面積:60.34平方メートル~101.86平方メートル
スケジュール:10月下旬販売予定
http://www.beacon-t.com
(有楽土地・名鉄不動産・モリモト・ニチモ・長谷工コーポレーション)
----------------------------------------------------------------
『桜堤庭園フェイシア』(東京都武蔵野市)
武蔵野市初の免震構造を採用!
三世代住み続けられる住まいを目指して。
☆モデルルーム公開中!
☆9月22日(土)午前11時~、午後2時~「管理・修繕説明会」開催(予約制)
9月23日(日)午前10時~、午後1時~「現地バス見学会」開催(予約制)
〃 午前11時~午後5時「住宅ローン個別相談会」開催(予約制)
http://www.sakura500.jp
(有楽土地・平和不動産)
----------------------------------------------------------------
港北センターヒルズ 〔マンション/神奈川県横浜市〕
(東急不動産・近鉄不動産・三菱地所・阪急不動産)
□9/20(木)~9/24(月・祝)まで最終期販売登録受付!!
□絵になる風景を連ねながら、豊かな成熟のステージを迎える街!
□横浜市営地下鉄「センター北」駅徒歩5分!
http://www.center-hana451.com/
----------------------------------------------------------------
住宅情報ナビ
----------------------------------------------------------------
『マスターヒルズ横濱』(神奈川県横浜市)
計11路線がクロスするメガターミナル「横浜」駅より徒歩15分。
緑に恵まれ、陽光とそよ風に包まれる閑静な高台に133戸誕生!
☆9月22日(土)~30日(日) 第2期2次登録受付!
9月30日(日)15:00 締切
〃 16:00 抽選
☆販売価格:4,730万円~6,150万円
最多価格帯:4,900万円台・6,100万円台(各2戸)
専有面積:70.43平方メートル~82.98平方メートル
販売戸数:7戸
http://www.yokohama133.com
(有楽土地・東急電鉄)
----------------------------------------------------------------
『オーベル相模大野ブライトアベニュー』(神奈川県相模原市)
小田急線急行停車「相模大野」駅北口より徒歩15分。
美と快適にこだわったモダンレジデンス、全67邸デビュー!!
☆先着順受付中!
販売価格:3,100万円~5,880万円
専有面積:60.50平方メートル~95.64平方メートル
販売戸数:9戸
☆9月23日(土)・24日(月・祝)「現地案内会」開催(予約制)
9月24日(月・祝)「FPによるライフプラン個別相談会」開催(予約制)
http://www.hikariku.jp
(有楽土地・南海辰村建設)
----------------------------------------------------------------
『コロンブスシティ』(千葉県千葉市)
JR京葉線「海浜幕張」駅 徒歩20分 住民専用大型リムジンバス運行(予定)
湾岸都市・海浜幕張エリア最大級プロジェクト896邸誕生。
☆9月24日(月・祝)まで 第3期1次登録受付!
9月24日(月・祝)18:00 締切
〃 19:00 抽選
☆販売価格:2,878万円~4,478万円
最多価格帯:3,000万円台・3,100万円台(各3戸)
専有面積:75.93平方メートル~96.18平方メートル
販売戸数:22戸
http://www.m896.com
配信:住宅新報
Posted by ふなっち at
11:03
│Comments(0)
2007年09月10日
大手6行で金利引き下げ
今月に入ってから住宅ローンの金利が下がりましたね。ロクシタン。大手6行が軒並み下げた形です。mobitto。各行の固定金利の引き下げ幅はご覧のとおり。
三菱東京UFJ 0.1~0.35ポイント
三井住友 0.1~0.35ポイント
みずほ 0.15~0.3ポイント
りそな 0.1~0.25ポイント
住友信託 0.05~0.35ポイント
中央三井信託 0.15~0.35ポイント
お金借りる情報館
三菱東京UFJ 0.1~0.35ポイント
三井住友 0.1~0.35ポイント
みずほ 0.15~0.3ポイント
りそな 0.1~0.25ポイント
住友信託 0.05~0.35ポイント
中央三井信託 0.15~0.35ポイント
お金借りる情報館
Posted by ふなっち at
07:05
2007年08月29日
7月の首都圏マンション市場動向
不動産経済研究所が発表した首都圏マンション市場動向のよると、バブル以来の高値となったようです。
しかし、2010年には供給過多で大幅な価格の下落を起こしそうな気配がしているそうです。ちょっと待ったほうがいいかもしれないですね。なんでも公務員宿舎を大幅に減らす影響からということらしいです。住宅情報ナビでも見ながら2010年を待ちましょう。
また、都心では需要が頭打ちにもなっているという影響もあるようです。しかし、どうやら金利が上がりそうな感じがするので、住宅ローンはそうとうキツイかもしれませんね。1%上がれば、かなりの金利になりますから。TOEIC 900
しかし、2010年には供給過多で大幅な価格の下落を起こしそうな気配がしているそうです。ちょっと待ったほうがいいかもしれないですね。なんでも公務員宿舎を大幅に減らす影響からということらしいです。住宅情報ナビでも見ながら2010年を待ちましょう。
また、都心では需要が頭打ちにもなっているという影響もあるようです。しかし、どうやら金利が上がりそうな感じがするので、住宅ローンはそうとうキツイかもしれませんね。1%上がれば、かなりの金利になりますから。TOEIC 900
Posted by ふなっち at
23:17
│Comments(0)
2007年08月08日
フラット35 引き下げ
住宅金融支援機構がフラット35の8月の適用金利を発表しましたね。
ここのところ上がりっぱなしでしたが、とうとう下がりました。7月に比べて0.042ポイント低い3.171%です。
この調子で下がってくれ。無理か。
銀行系カードローン
ここのところ上がりっぱなしでしたが、とうとう下がりました。7月に比べて0.042ポイント低い3.171%です。
この調子で下がってくれ。無理か。
銀行系カードローン
タグ :フラット35
Posted by ふなっち at
23:12
2007年07月28日
どうして金利には長期と短期があるの?
長期金利が急上昇すると景気にも悪影響がでるだろうというニュースがありました。
金利の上昇は、預金者側としては大歓迎ですが、住宅ローンの消費者側としてはよろこべないですよね。
なんで金利には短期金利と長期金利があるのか不思議です。お金のなぞのひとつです。だれだって他人の借金に巻き込まれた人生は嫌ですからね。しっかり借金返済術を学びましょうね。
短期で借りたい人には短期金利、長期で借りたい人には長期金利。
長期のほうが金利を多く取れるから長期金利のほうが低金利の場合が多いです。
消費者金融と借金のしくみもそうですよね。こちらは長期というより、金額の大きさですけど。同じようなプロセスだと思います。
短期金利は日銀が誘導しています。金融政策をコントロールするために、日銀が誘導する金利が短期金利というわけです。
長期金利は、景気や経済動向に応じて、市場が決める金利のことです。借金返済ナビ
金利の上昇は、預金者側としては大歓迎ですが、住宅ローンの消費者側としてはよろこべないですよね。
なんで金利には短期金利と長期金利があるのか不思議です。お金のなぞのひとつです。だれだって他人の借金に巻き込まれた人生は嫌ですからね。しっかり借金返済術を学びましょうね。
短期で借りたい人には短期金利、長期で借りたい人には長期金利。
長期のほうが金利を多く取れるから長期金利のほうが低金利の場合が多いです。
消費者金融と借金のしくみもそうですよね。こちらは長期というより、金額の大きさですけど。同じようなプロセスだと思います。
短期金利は日銀が誘導しています。金融政策をコントロールするために、日銀が誘導する金利が短期金利というわけです。
長期金利は、景気や経済動向に応じて、市場が決める金利のことです。借金返済ナビ
Posted by ふなっち at
13:26
│Comments(0)
2007年07月07日
フラット35の金利がまた上昇
フラット35の7月の適用金利が発表されましたね。
取り扱い333金融機関の平均金利は、6月に比べ0.136ポイント高い3.213%。これで3ヶ月連続の金利上昇です。
フラット35わかります?住宅金融支援機構と民間金融機関が提携した最長35年の長期固定型住宅ローンのことです。
ポイントで得するクレジットカードの選び方
モビット
連帯保証人徹底ガイド
借金返済navi
闇金融被害110番
取り扱い333金融機関の平均金利は、6月に比べ0.136ポイント高い3.213%。これで3ヶ月連続の金利上昇です。
フラット35わかります?住宅金融支援機構と民間金融機関が提携した最長35年の長期固定型住宅ローンのことです。
ポイントで得するクレジットカードの選び方
モビット
連帯保証人徹底ガイド
借金返済navi
闇金融被害110番
Posted by ふなっち at
14:57
│Comments(0)
2007年06月19日
住宅ローン金利、来月引き上げへ=固定型、中長期中心に
[PR]赤井貴
大手銀行各行は13日、長期金利の上昇を受け、7月適用分の固定型住宅ローン金利を引き上げる方向で検討に入った。引き上げは5年以上の中期から20年~30年の超長期の金利が中心となる見通し。月末に正式決定する。
大手銀行幹部によると「現状程度の市場金利であれば、ローン金利引き上げは小幅にとどまる」もよう。3000万円を固定10年、ボーナス時上乗せ返済なしの借り入れで、年3.90%から年4.10%への引き上げを仮定した場合、月額3458円、年間4万1496円の負担増が生じる計算だ。
[PR]消費者金融webニュース
配信元:時事通信
大手銀行各行は13日、長期金利の上昇を受け、7月適用分の固定型住宅ローン金利を引き上げる方向で検討に入った。引き上げは5年以上の中期から20年~30年の超長期の金利が中心となる見通し。月末に正式決定する。
大手銀行幹部によると「現状程度の市場金利であれば、ローン金利引き上げは小幅にとどまる」もよう。3000万円を固定10年、ボーナス時上乗せ返済なしの借り入れで、年3.90%から年4.10%への引き上げを仮定した場合、月額3458円、年間4万1496円の負担増が生じる計算だ。
[PR]消費者金融webニュース
配信元:時事通信
タグ :住宅ローン
Posted by ふなっち at
15:20
2007年06月06日
<住宅ローン>3行が短期中心に引き上げ 6月から
みずほ銀行、三井住友銀行、りそな銀行の3行は31日までに、固定金利型住宅ローンのうち短期を中心に6月から引き上げると発表した。また、三菱東京UFJ銀行は給与振り込みなど一定条件を満たした口座利用者を対象に、1年固定の住宅ローン金利を1.0%にする優遇キャンペーンを6月から行うと発表した。
配信元:毎日新聞
借金で困ったら
配信元:毎日新聞
借金で困ったら
Posted by ふなっち at
15:12
2007年04月27日
FRB幹部が相次ぎ講演、インフレリスク注視の姿勢維持
[オースティン(米テキサス州) 26日 ロイター] 米連邦準備理事会(FRB)の幹部は26日、インフレ圧力は和らぎそうだが、これまでのところ経済指標からそれを確信できる材料はない、との考えを表明した。
インフレ、成長どちらのリスクも高まっている状況で、FRBが現在の据え置きスタンスの変更を考えている兆候はうかがえなかった。
26日夕方にニューヨークで講演したサンフランシスコ地区連銀のイエレン総裁は「金融政策にとって最善の方策は、注意して待つこと(watchful waiting)だ」と発言。
「現在の政策スタンスでは、インフレ率が緩やかに低下し、持続可能な経済成長をもたらすと見込まれる。ただインフレリスクは上方に傾いている」と述べた。
26日はダラス地区連銀のフィッシャー総裁もオースティンで講演。総裁は講演後、記者団に、インフレトレンドやインフレ期待の低下を「立証(verified)」するものを見たい、と述べた。
次回5月9日の米連邦公開市場委員会(FOMC)まで、あと2週間足らずとなったが、金融市場は、少なくとも5月、6月は政策金利であるフェデラル・ファンド(FF)金利の誘導目標が据え置かれると予想している。
イエレン、フィッシャーの両氏は今年のFOMCで投票権はない。
フィッシャー総裁は、世界経済には潤沢な流動性があり、それがイールドカーブの形状に反映されている、と指摘した。
長期金利よりも短期金利が高くなる逆イールドは、リセッションの可能性が高まっていることを示すとされているが、フィッシャー総裁もイエレン総裁も、いまの経済状況を考えると逆イールドがリセッションの予兆とは必ずしもいえないとの見方を示した。
フィッシャー総裁は「世界成長は持続的かつ堅調で、世界的なマクロ経済のボラティリティは同時に低下、インフレリスクは後退しているという背景を踏まえると、リスクプレミアムの低下は理解し得ることだ」と述べた。
フィッシャー総裁は、サブプライムモーゲージ(信用度の低い借り手向け住宅融資)市場に端を発した住宅ローン返済不履行の増加が、米経済をリセッションに陥らせる可能性についてはさほど懸念を示さず、「われわれが懸念すべきシステミックリスクのような事態を引き起こすとは思わない」と述べた。総裁は「米景気をより緩やかなペースながら拡大させ、リセッションには陥らずにすませる力がある」と主張した。
サブプライムモーゲージの焦げ付きが急増し、今年に入って同事業を手掛ける業者の撤退・経営破たんが相次いでいる。
イエレン総裁は、サブプライムモーゲージの問題が銀行監督当局に課題を突き付けたが、米経済に大きな影響が及ぼすことはない、とみている。
イエレン総裁は、講演後の質疑応答で「実質GDPの伸びが今年、若干上向くというのが最も妥当と思える予想だ」と述べた。
ただそれでも、住宅セクターが米経済の大きな足かせとなる状況が続くとの見方に変わりない、ともしている。
イエレン総裁は、米生産性の伸びが、労働市場、企業の設備投資、GDPトレンドの伸び率、インフレなど広範囲に影響を及ぼしつつ鈍化した可能性について、時間をかけて話した。
一方、グローバリゼーションをテーマに講演したミシュキン理事は、金融政策は景気の現状には言及せず、貿易の自由化は中国など主要国の金融改革推進を後押しする、と指摘した。
配信元:ロイター
[PR]お金借りるnavi
インフレ、成長どちらのリスクも高まっている状況で、FRBが現在の据え置きスタンスの変更を考えている兆候はうかがえなかった。
26日夕方にニューヨークで講演したサンフランシスコ地区連銀のイエレン総裁は「金融政策にとって最善の方策は、注意して待つこと(watchful waiting)だ」と発言。
「現在の政策スタンスでは、インフレ率が緩やかに低下し、持続可能な経済成長をもたらすと見込まれる。ただインフレリスクは上方に傾いている」と述べた。
26日はダラス地区連銀のフィッシャー総裁もオースティンで講演。総裁は講演後、記者団に、インフレトレンドやインフレ期待の低下を「立証(verified)」するものを見たい、と述べた。
次回5月9日の米連邦公開市場委員会(FOMC)まで、あと2週間足らずとなったが、金融市場は、少なくとも5月、6月は政策金利であるフェデラル・ファンド(FF)金利の誘導目標が据え置かれると予想している。
イエレン、フィッシャーの両氏は今年のFOMCで投票権はない。
フィッシャー総裁は、世界経済には潤沢な流動性があり、それがイールドカーブの形状に反映されている、と指摘した。
長期金利よりも短期金利が高くなる逆イールドは、リセッションの可能性が高まっていることを示すとされているが、フィッシャー総裁もイエレン総裁も、いまの経済状況を考えると逆イールドがリセッションの予兆とは必ずしもいえないとの見方を示した。
フィッシャー総裁は「世界成長は持続的かつ堅調で、世界的なマクロ経済のボラティリティは同時に低下、インフレリスクは後退しているという背景を踏まえると、リスクプレミアムの低下は理解し得ることだ」と述べた。
フィッシャー総裁は、サブプライムモーゲージ(信用度の低い借り手向け住宅融資)市場に端を発した住宅ローン返済不履行の増加が、米経済をリセッションに陥らせる可能性についてはさほど懸念を示さず、「われわれが懸念すべきシステミックリスクのような事態を引き起こすとは思わない」と述べた。総裁は「米景気をより緩やかなペースながら拡大させ、リセッションには陥らずにすませる力がある」と主張した。
サブプライムモーゲージの焦げ付きが急増し、今年に入って同事業を手掛ける業者の撤退・経営破たんが相次いでいる。
イエレン総裁は、サブプライムモーゲージの問題が銀行監督当局に課題を突き付けたが、米経済に大きな影響が及ぼすことはない、とみている。
イエレン総裁は、講演後の質疑応答で「実質GDPの伸びが今年、若干上向くというのが最も妥当と思える予想だ」と述べた。
ただそれでも、住宅セクターが米経済の大きな足かせとなる状況が続くとの見方に変わりない、ともしている。
イエレン総裁は、米生産性の伸びが、労働市場、企業の設備投資、GDPトレンドの伸び率、インフレなど広範囲に影響を及ぼしつつ鈍化した可能性について、時間をかけて話した。
一方、グローバリゼーションをテーマに講演したミシュキン理事は、金融政策は景気の現状には言及せず、貿易の自由化は中国など主要国の金融改革推進を後押しする、と指摘した。
配信元:ロイター
[PR]お金借りるnavi
Posted by ふなっち at
18:17
│Comments(0)
2007年04月07日
郵政公社・西川善文総裁インタビュー 住宅ローンなどに意欲
今月1日に就任した日本郵政公社の西川善文総裁は6日、産経新聞社のインタビューに応じ、住宅ローンやクレジットカード事業など新規事業への進出に意欲を示した。
西川総裁は、今年10月の民営化後の金融・保険事業について「生活者、消費者に向けたリテールビジネス」と位置づけ、(1)決済業務(振り込み、クレジットカードなど)(2)資金運用(投資信託、個人年金など)(3)資金調達(住宅ローン、カードローンなど)(4)保障(生命保険、医療保険、自動車保険など)-の4分野のサービスを取りそろえる方針を打ち出した。
[PR]消費者金融Q&A
住宅ローンについては、既存の金融機関で融資を受けられない層を狙う考えを示した。貸し倒れリスクは高いが、融資先を開拓できる余地は大きい。住宅金融支援機構の長期固定金利型ローン「フラット35」などを扱いたいとしている。
民営化後の金融事業会社「ゆうちょ銀行」のATM網を、来年5月をめどに全国銀行協会のATMネットワークへ接続させる意向を示した。全銀協ネットワークに加盟しなければ他行への振り込みができないためだ。
また、新たな収益源として東京、大阪、名古屋駅前に立地する大規模郵便局舎を再開発する考えも示した。平成23年までに完成させ、高層化で生まれる余剰分の賃料などを郵便局運営会社に還元する考えだ。
配信元:産経新聞
西川総裁は、今年10月の民営化後の金融・保険事業について「生活者、消費者に向けたリテールビジネス」と位置づけ、(1)決済業務(振り込み、クレジットカードなど)(2)資金運用(投資信託、個人年金など)(3)資金調達(住宅ローン、カードローンなど)(4)保障(生命保険、医療保険、自動車保険など)-の4分野のサービスを取りそろえる方針を打ち出した。
[PR]消費者金融Q&A
住宅ローンについては、既存の金融機関で融資を受けられない層を狙う考えを示した。貸し倒れリスクは高いが、融資先を開拓できる余地は大きい。住宅金融支援機構の長期固定金利型ローン「フラット35」などを扱いたいとしている。
民営化後の金融事業会社「ゆうちょ銀行」のATM網を、来年5月をめどに全国銀行協会のATMネットワークへ接続させる意向を示した。全銀協ネットワークに加盟しなければ他行への振り込みができないためだ。
また、新たな収益源として東京、大阪、名古屋駅前に立地する大規模郵便局舎を再開発する考えも示した。平成23年までに完成させ、高層化で生まれる余剰分の賃料などを郵便局運営会社に還元する考えだ。
配信元:産経新聞
Posted by ふなっち at
09:03
│Comments(0)
2007年04月03日
「住宅金融支援機構」 独立行政法人に移行
1日に発足した独立行政法人「住宅金融支援機構」が2日、新たなシンボルマークを発表した。
機構は住宅金融公庫の業務を引き継ぐが、住宅取得者への直接融資を原則廃止し、民間金融機関の住宅ローンの支援などが業務の中心になる。
この日、本店(東京都文京区)で行われた新シンボルマークの披露セレモニーで島田精一理事長は、「生産性、効率性、透明性を持ち、安定的で継続的な住宅ローンを提供できる組織に作りかえたい」と述べた。
機構では、民間金融機関と提携した返済期間最長35年で金利が一定の長期固定型住宅ローン「フラット35」が主力。これに今夏をめどに返済期間20年以下で金利が割安な新商品の投入を検討するほか、借り換え融資も一部で導入する方針で、自立経営に向けた取り組みを進めていく。
配信元:産経新聞
[PR]過払い金返還徹底ガイド
機構は住宅金融公庫の業務を引き継ぐが、住宅取得者への直接融資を原則廃止し、民間金融機関の住宅ローンの支援などが業務の中心になる。
この日、本店(東京都文京区)で行われた新シンボルマークの披露セレモニーで島田精一理事長は、「生産性、効率性、透明性を持ち、安定的で継続的な住宅ローンを提供できる組織に作りかえたい」と述べた。
機構では、民間金融機関と提携した返済期間最長35年で金利が一定の長期固定型住宅ローン「フラット35」が主力。これに今夏をめどに返済期間20年以下で金利が割安な新商品の投入を検討するほか、借り換え融資も一部で導入する方針で、自立経営に向けた取り組みを進めていく。
配信元:産経新聞
[PR]過払い金返還徹底ガイド
Posted by ふなっち at
04:33
│Comments(0)